[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜はヨガ教室でした。
今まで計3回行きました。行ったポーズは
1回目 鷺のポーズ/礼拝のポーズ/伸びネコのポーズ/犬のポーズ/
逆転のポーズ/名前忘れたけど何かw
2回目 鷺/礼拝/伸びネコ/犬/山/逆転/鋤/屍
3回目 鷺/伸びネコ/犬/山/かかし…だったかなw/逆転/鋤/屍
そして先週は鷺/伸びネコ/犬/山/木/コブラ/キングコブラ/赤ちゃん/
ワニ/逆転/鋤/屍…(先生~間違ってたらごめんなさいッ)
だんだん増えてるよ!!!!イイ感じ新しいポーズは楽しいねッ
実はこの中のいくつかは、ベリーダンスでK先生が体をほぐすのに取り入れてたので
なじみが深いです。そして鋤のポーズのとき、こっそりアンジュレーションとリバース
(お腹を動かす事)をやっちゃってます。で、ちらとA先生を見たら、みんなをチェックしてた!
お腹をグルングルンさせてるの…ばれたアフッ
そういえば先日、ベリーダンスのK先生のお見舞いに行ったとき、ヨガの先生の
プロフィール見たら血液型Bでしたっ!て話をしたのですが、実はベリーダンスの先生
もB(笑)ちなみに書道の先生はOかA。血液型による性格判断は当てにならない…と
ここ数年思っている私なのですが、でも何か…型によって傾向がある、とは
思うんですよね。何か言い表せないのですが…。
昔の知り合いが、ヨガがブームになる前ですが毎晩魚のポーズをやっていると
言っていたのを妙に覚えています。教室で、いつか教えてほしいですw
教えて欲しいといえば、同じ最寄り駅の女性が居るのですが、結構イイ感じで
仲良くなりつつあるのですがまだお名前を伺っていない(笑)
今度逢えたら是非聞かなくては。
ベリーダンスのK先生が、ご病気になられ(><。) スクールが消滅する事になりました。
先生には充分静養していただいて、完治なさってから復帰していただきたいです。
もうずっと携帯を握り締めては、なんて綴ったらいいのか思いつかず…
先生の事を思うと切なくて辛いです。 先生もここを見てくれているのに
連絡もせずここに書くのは。。。フェアじゃないかな。。。。
ダンスを始めて10年。。。いろいろ思うところもありますがしかし
私は心機一転、ヨガを始めることにしました。
金曜日、さっそく行ってきました。
前日までに予約してレッスンなのですが、毎回4、5人程らしいです。昔、池袋の
カルチャーに見学に行ったときは、50人位でなんだかポーズも流れ作業的・・・・
某国のマ〇ゲームみたいでちょいと引いてしまいましたが、ここは少人数でイイ感じ。
レッスンですが、先生が語りながら体をほぐしていきつつ、朗々とマントラを唱えて
くれるんですよ。あれはヒンドゥー語なのだろうか。。。。
癒されるいい声なのです。田中美奈子似のオリエンタルビュティー。
で、まず日輪のポーズ(太陽に礼拝的な)。
正座して背筋伸ばして斜め上を見て太陽をイメージ。
両手を伸ばして太陽の光を感じて・・・・
(wwwwwちょwwにちりんwwwwオクラの光合成wwwww)
BASARAやったこと無いのにニコで見ていたのでついついww
さっきまで瞑想して先生に導かれて頭空っぽになってたのに
これが浮かんで離れなかったwww 「我こそは・・・・」www
あとはネコのポーズと犬のポーズ等やりました。
最後に3回 オーーーーーーム と唱えるのを一緒にやりました。 オーム・・・・・
その後はまたマントラを唱えてくれて、おしまい。
気持ちよかった。。。。先生との相性も良さそうだし
先程アフターフォローのメールも届いていて(躯異常ないですか?等)イイ感じ。
気持ち良かったからK先生が復帰するまで続けるつもりです。
復帰したらすぐにレッスンについていけるようにしておきたいから
帰りに先生と一緒の電車だったので、色々と話していた時、きっかけを聞かれたので
経緯を話したら、ダンス習っているだけあって体柔らかいですよ と。
そうは思って無かったのでちょっとびっくり。
K先生も、ヨガ的なことをウォーミングアップで取り入れてくれていたので、ちょいちょい
親しみある部分がありましたよ と言ったら、なんだかとても喜んでました。
その後はベリーダンスの世界に興味津々、といった様子で いろいろと聞かれました(笑)
ベリーダンスの発表会も終わって、お世話になった先生を囲んで
打ち上げ・・・をしました。
一緒に習っているこなつちゃんのバイト先/豚肉の専門店です。そこでお披露目が。
こなつちゃんとスタッフの方との結婚報告!!
ぅおおおおめでとう 初耳でした お幸せに
あ~んワタクシもあやかりたいのぅ。久し振りにそう思いました
婚活かぁあああ・・・・・・ふぅ めんどぃ。。。。(アッ
サプライズの先生お誕生日ケーキ(こなつちゃん作)
私は仕事があるので休みを取れず、今回は参加できませんでした。
私のクラスは剣を使った振付で、物凄くやりたかったんですが…やはり土日で
ないと辛いものがあります。またチャンスが巡って来る事を祈りつつ…
いつもなら一緒に舞台に出ている仲間達を、客席で見るのは新鮮でした。
しかも途中まで一緒にやっていた振付なので、心は一緒に踊る感じです。
楽屋に差し入れを持っていったら歓迎してくれ、写真を取ろうと声を掛けてもらい
とっても嬉しかったな~。ああ、仲間っていいよな~ってじんわり思いました。
終わった直後に掛け声(口の中で舌を弾く様にして声を出す)を掛けたかった
のですが、後ろの席のどうも…男性?の掛け声が炸裂して(笑)タイミングを
失ってしまいました…orz 別の先生に習っている友達が、別のスタイルの
掛け声(舌を口角に向かって左右に振るようにして声を出す方法)を教えて
くれたことがあったのですが、どちらかというとこちらのほうが得意なのでこっちを
やっちゃえばよかったかな~。あ~失敗。でも長さとかタイミングとか、周囲の
観客がびっくりしちゃうんじゃ…とか過ぎってしまうのが本音です(*^ェ^*)
水曜は書道なのですが、今回はさすがに万年筆は持てないなと思ったので、先生に
申告して変体かなと臨書をやってきました。 あー かなの画像撮るの忘れた。
かなりきつかった~筆を返すんだよね、手首廻すのです・・・やけに廻すところ多かった。ふぅ
子供の頃は10枚20枚添削されていたけれど、大人になってからは・・・特に ここ数年は
書き損じが殆ど無くなっているかな。
といっても昇段試験の課題は、物凄いダメだしを食らいますが
孫過庭(そん・かてい)さんが書いた 書譜(しょふ) という書物がここ1年あまりの課題です。
拓本になっているその書物を、最初から順に6文字ずつ書いていくのです。そうだなあ、一巡
するのに2年強かるのかな…あまり考えたことないんだけど、多分(笑)
参考手本
なおふみをしるすべし。かいご……
猶可記文。廻互 (猶文を記す可し。廻互……)
意味きいちゃあいけませんぜ(笑)不勉強なワタクシ
1回目の添削 まぁ、こんなもんかな。。。。。。。
2月は教室お休みだったから、ほとんど書けなかったし。はははは
2回目の添削 ・・・・真っ赤ッ赤やねぇ。。。。おなかすいたなー・・・とか考えてる(笑)
オッケーでましたあ さーて、お茶頂いて帰ろ帰ろ
・・・・・え でたぁぁぁあ先生のあと一枚書けるでしょ攻撃
ひーっ 今月の課題やっちゃいなYO言われた~
硯に残っている墨を見られてしまったのだった・・・・ちっ(笑)
はいっ、とりあえず書いて帰ってきました~はらへったー。
書道に行く前に、土曜のパン屋に行って来ちゃったよ~ヤバイよ癖になるよん
私の愛用お箸を置いて見ました。大きさ比較。
右が、胡椒が利いたおつまみパン名前はバトン。黒いのは焼けたカシューナッツとなんかのベリー。
左は・・・・忘れたぁっははははははははははフライヤーにも載ってないや
バケットではある、うん。スライスしてカルピスバターつけて食べたよ
明日はベリーダンス・・・・
行けてない…全く行けてないよ・・・
書道は先生の都合でお休みだったけど・・・
ベリーダンスは残業とか鞭打ちとか体調不良とかなんとなくとか笑・・・・
ダンス仲間Cから《振り付けが新しくなった》とメールが届く。
《Dominicならタッパがあるからイイ感じになるよ》 と したためてあった。
Nちゃん(同じくダンス仲間)のリクエストで、剣を使った振り付けだそうな。
アーッ 剣かあ。 頭に乗せる為に、バランスを測ってミネの部分に
⌒⌒⌒⌒ こんな感じで溝というか、引っ掛かりを作らなくちゃいけない。
剣を手に入れてからもう・・・・3年は経つのかな、全くやってない
やんなくちゃ・・・ヤスリ買って来て削らなくちゃ・・・で3年ですよぉ。
新生児だってしゃべって走り出しますよ プギャッ
・・・・さしあたっては剣に溝を付けないとなぁ春迄のノルマ(っておい)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |